論文等: Publication

査読付論文: Peer-reviewd Paper

14) 東 博紀・秋山千亜紀・中田聡史・吉成浩志(2019)瀬戸内海流域圏の汚濁負荷流出モデルの構築と2006~2015年における全窒素流出の変動傾向.土木学会論文集B1(水工学),75(2),I_421-I_426.

13) Estoque R., Gomi K., Togawa, T., Ooba M., Hijioka Y., Akiyama, M. C., Nakamura, S., Yoshioka A., Kuroda, K. (2018) Scenario-based land abandonment projections: Method, application and implications. Science of the Total Environment, 692, 903-916. (2019 IF 5.589)【URL】

12) 秋山 千亜紀(2019)将来推計人口に基づいた下水道事業の持続可能性の検討. 環境科学会誌, 32 (2), 46-52.【URL】

11) Akiyama M. C. and Akiyama Y. (2019) Spatial distribution and relocation potential of isolated dwellings in Japan using developed micro geodata. Asia-Pacific Journal of Regional Science, 1-19.【URL】

10) 東 博紀・秋山千亜紀・渡辺 均・丹下 仁(2018)日本大震災前後における宮城県と福島県中通り・浜通り地方の水質汚濁負荷発生量の変化.土木学会論文集B1(水工学), 74(4), I_541-I_546.【PDF】

9) Estoque, R., Murayama, Y., and Akiyama, C. (2015) Pixel-based and object-based classifications using high- and medium-spatial-resolution imageries in the urban and suburban landscapes. Geocarto International, 30(10), 1113-1129. (2015 IF 1.380)【URL】

8) Lwin, K., Murayama, Y., and Mizutani, C. (2012) Quantitative vs. Qualitative Geospatial Data in Spatial Modelling and Decision Making. Journal of Geographic Information System, 4(3), 237-241.【PDF】

7) Mizutani, C. (2012) Construction of an analytical framework for polygon-based land use transition analyses. Computers, Environment and Urban Systems, 36(3), 270-280. (2015 IF: 2.092)【URL】

6) 東 博紀・小口正弘・遠藤和人・水谷千亜紀(2012)津波氾濫解析を応用した津波堆積物の化学物質汚染の空間分布早期推定に関する考察.土木学会論文集B1 (水工学), 68 (4), I_1519-I_1524.【PDF】

5) 小口正弘・大迫政浩・滝上英孝・東 博紀・遠藤和人・水谷千亜紀(2012)津波堆積物の化学性状把握に向けた土地利用・施設立地情報の活用.廃棄物資源循環学会誌,23(1),60-71.

4) Mizutani, C. and Murayama, Y. (2011) Analytical Framework for Polygon-based Land Use Change. SIGSPATIAL Special SIGSPATIAL, 3(3), 15-20.【URL】【PhD Showcase(博士論文優秀賞)受賞】

3) Mizutani, C. (2009) Land use transition process analysis using polygon events and polygon status: A case study of Tsukuba Science City. Proceedings of the 17th International Conference of Geoinformatics, 1-6.【URL】

2) 水谷千亜紀(2009)土地利用の推移に関する空間分析-茨城県つくば市を対象として-.都市研究,9,75-87.

1) 日下博幸・大庭雅道・鈴木智恵子・林 陽生・水谷千亜紀(2009)冬季晴天日におけるつくば市のヒートアイランド:予備観測の結果.日本ヒートアイランド学会論文集(日本ヒートアイランド学会),4,10-14.【PDF】

審査付き国際講演論文: Reviewed Proceeding

4) Akiyama M. C. and Akiyama, Y. (2018) Spatial distribution monitoring of isolated dwelling using building micro geodata and its issue, International Conference on Spatial Analysis and Modeling (SIM 2018), B-2-5 (pp.1-29), Tokyo, Japan.

3) Estoque R. Ooba M. Togawa T. Gomi K. Akiyama C. Nakamura S. Kuroda K. Yoshioka A. and Hijioka Y. (2018) Spatial modeling of land abandonments in Fukushima Prefecture, Japan. International Conference on Spatial Analysis and Modeling (SIM 2018). B-2-6 (pp.1-5), Tokyo, Japan.

2) Akiyama, C., Higashi, H., Dai, H., Okadera, T., Koshikawa, H., and Masui, T.(2016) Industrial discharge of chemical oxygen demand in China and its reduction potential towards 2030. Proceedings of the 11th Conference on Sustainable Development of Energy, Water, and Environment Systems, 1-8. Lisbon, Portugal.

1) Mizutani, C. and Thapa, R B. (2008)Identifying the spatial-temporal relation between population distribution and land use dynamics. Proceedings of the 7th Asia GIS Conference (Asia GIS), 1-10, (CD-ROM). Busan, Korea.【Young GIS Professional Award受賞】

その他の論文: Other Papers

9) 坂本優紀・松山周一・郭 慶玄・ZOU SIQI・小原悠太・狩野仁慈・黄 天楽・伊藤大生・秋山千亜紀(2020)茨城県潮来市における水郷空間の観光コンテンツ化プロセス, 地域研究年報,42,93-108.【PDF】

8) 小室 譲・李 昱函・鈴木修斗・長﨑宏輝・張 瑞雪・名倉一希・橋爪孝介・秋山千亜紀・田林 明(2018)漁業・レジャーからみた霞ケ浦における湖面利用の変容. 地域研究年報, 40, 149-180.【URL】

7) 本多広樹・有村友秀・佐野浩彬・鬲 瑶・秋山千亜紀(2018)都市システムからみた茨城県における土浦市の中心性とその変容. 地域研究年報, 40, 1-26.【URL】

6) 秋山千亜紀・秋山祐樹・駒木伸比古(2017)地域課題の発見から解決に向けた地理学と隣接分野のアプローチ.E-journal GEO, 12(2), 322-328. 【PDF】

5) 水谷千亜紀(2014)事業所活動に関連するデータの入手可能性. 研究所報(法政大学日本統計研究所), 44, 73-78.【PDF】

4) 水谷千亜紀・ラジェッシュ タパ バハドール(2010)地域メッシュ統計を用いた人口分布と土地利用の関連分析:筑波研究学園都市を事例に.ESTRALA,28-33.

3) 水谷千亜紀・村山祐司・森本健弘・齊藤達也・亀山 哲(2008)高校生を対象としたフィールドワーク主体のGIS教育―サイエンス・パートナーシップ・プロジェクトの実践と通じて―.伊藤 悟編『学校教育・社会教育における地理情報システムの利用に関する研究』(平成16-19年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書),60-66.

2) 丸山美沙子・水谷千亜紀・小島大輔・山﨑恭子・長坂幸俊・ブランドン マナロ ヴィスタ・星 政臣・吉田 亮・松井圭介(2008)茨城県下館地区における歴史的建造物の利用とその課題.地域研究年報,30,109-141.【PDF】

1) 李 虎相・水谷千亜紀(2007)甲府盆地における高速道路建設にともなう土地利用と地域構造の変容.地域研究年報,29,11-20.【PDF】

書評*: Book Review

4) 秋山千亜紀(2017)若林芳樹・今井 修・瀬戸寿一・西村雄一郎編:『参加型 GIS の理論と応用-みんなで作り・使う地理空間情報-』.古今書院.地理空間,10(1), 47-48.【PDF】

3) 秋山千亜紀(2015)山本佳世子著.(2015)『情報共有・地域活動支援のためのソーシャルメディアGIS』.古今書院.GIS-理論と応用,23(2),33-34.

2) 秋山千亜紀(2015)林 良嗣・鈴木康弘編著.(2015)『レジリエンスと地域創生‐伝統知とビッグデータから探る国土デザイン』.明石書店.GIS-理論と応用,23(1),25-26.

1) 水谷千亜紀(2014)村山祐司・駒木伸比古.(2013)『新版地域分析 データ入手・解析・評価』.古今書院. GIS-理論と応用,22 (1),53-54.

*1)は査読審査を通過したもの,2-3)は依頼原稿.


講演論文: Proceedings

21) 秋山千亜紀・秋山祐樹(2018)ミクロな将来人口推計を用いた下水処理施設の持続可能性に関する研究.第27回地理情報システム学会講演論文集, 27, B-4-1.

20) 秋山祐樹・秋山千亜紀(2018)建物マイクロジオデータを用いた日本全国の住宅集積データ整備の試み,第27回地理情報システム学会講演論文集, 27, D-5-4.

19) 秋山祐樹・秋山千亜紀(2018)建物マイクロジオデータを用いた全国の孤立住宅の分布把握,日本地理学会発表要旨集, 93, 217.

18) 秋山千亜紀・秋山祐樹・駒木伸比古(2017)地域課題の発見から解決に向けた地理学と隣接分野のアプローチ.日本地理学会発表要旨集, 92, 30.

17) 秋山千亜紀・秋山祐樹(2016)代表的な経営指標に基づいた日本における下水道事業の経営状態の把握.CSIS DAYS 2016研究アブストラクト集,38.

16) 秋山千亜紀・秋山祐樹(2016)下水処理施設の持続可能性に関する基礎的研究.地理情報システム学会講演論文集,25,1-4(CD-ROM).

15) 秋山千亜紀・東 博紀・越川 海・戴 瀚程・岡寺智大・増井利彦(2015)将来の中国における水質汚濁負荷物質発生量とその削減可能性.日本地理学会2015年秋季学術大会発表要旨集,88,122.

14) 秋山千亜紀・戴 瀚程・東 博紀・岡寺智大・越川 海・増井利彦(2015)社会経済の近未来シナリオに基づく中国の地域別・産業別COD発生負荷量の予測.第70回年次学術講演会講演概要集,221-222(DVD).

13) 東 博紀・越川 海・古市尚基・王 勤学・秋山千亜紀・肖 慶安・長谷川徹・西内 耕・清本容子・山田東也(2015)長江流域からの栄養塩負荷の変化が初夏の東シナ海陸棚域の一次生産に及ぼす影響.日本海洋学会 2015年度春季大会予稿集, 146.

12) 秋山千亜紀・戴 瀚程・東 博紀・岡寺智大・越川 海・増井利彦(2015)経済推計に基づく中国の地域別・産業別取水量の将来予測.土木学会関東支部第42回技術研究発表会講演概要集,VII-30,1-2(CD-ROM).

11) 水谷千亜紀・東 博紀(2014)Dinamica EGOを用いた土地利用変化モデルの適用と課題—埼玉県鶴ヶ島市周辺を事例に.日本地理学会2014年春季学術大会発表要旨集,85,328.

10) 水谷千亜紀・ロナルド エストケ・村山祐司(2013)隣接関係に着目した土地利用の時空間分析.第22回地理情報システム学会講演論文集,22,1-4(CD-ROM).

9) 水谷千亜紀・森本健弘・齊藤達也・亀山 哲(2012)スーパーサイエンスハイスクールにおけるGISを活用したフィールドワーク学習-茨城県並木中等教育学校の事例-.地理情報システム学会講演論文集,21,1-4(CD-ROM).

8) Higashi, H., Oguchi, M., Endo, K., and Mizutani, C. (2012) A numerical determination method for spatial distribution of chemical pollution in tsunami deposit - A case study of the Great East Japan Earthquake -. The 18th Congress of the Asia and Pacific Division of the International Association for Hydro-Environment Engineering and Research (IAHR-APD 2012), PaperNo.0360.

7) 水谷千亜紀・Greger, K., Estoque, R., Munthali, K.,小荒井衛,中埜貴元(2011)生存期間に着目した土地利用の時空間分析.地理情報システム学会講演論文集,20,1-6(CD-ROM).

6) 水谷千亜紀(2011)ポリゴン型土地利用データを用いた遷移過程の分析手法に関する研究.日本計画行政学会関東支部第5回若手研究交流会予稿集,142-145.【優秀賞受賞】

5) 水谷千亜紀(2010)ポリゴン型土地利用データを用いた時空間分析.地理情報システム学会講演論文集,19,1-4.

4) 水谷千亜紀(2008)安定域を考慮した土地利用遷移分析-筑波研究学園都市を事例に-.CSIS DAYS 2008研究アブストラクト集,42.

3) 水谷千亜紀・丸山美沙子・小島大輔・山﨑恭子・長坂幸俊・ブランドン マナロ ヴィスタ・松井圭介(2008)茨城県下館地区における歴史的建造物の利用とその課題. 日本地理学会2008年春季学術大会発表要旨集,73,69.

2) 水谷千亜紀・ラジェッシュ タパ バハドール(2007)逆距離加重法を用いたメッシュ人口データの再構築.CSIS DAYS 2007研究アブストラクト集,52.

1) 水谷千亜紀・村山祐司・森本健弘・齊藤達也・亀山 哲(2007)フィールドワークを主体とした高校生向けGIS教育-高校・大学・研究所・GIS企業のコラボレーション-. 地理情報システム学会講演論文集,16,257-260.

招待講演: Invited Presentation

3) 秋山千亜紀(2018)将来人口推計に基づいた将来の水環境汚濁負荷量の推計と持続可能な下水道事業の検討. 環境科学会2018年会 シンポジウム8 学術賞受賞記念シンポジウム「環境情報科学研究の成果と展開」於:東洋大学 赤羽台キャンパス(2018年9月)

2) 秋山千亜紀(2017)伊勢高生が筑波大学の先生になるまで~地理から空間情報科学へ~.平成29年度SSH講演会・第41回三重県立伊勢高等学校同窓会講演会.於:三重県立伊勢高等学校(2017年7月).

1) 水谷千亜紀(2014)流域環境研究における情報基盤. 越境地域政策研究フォーラム.於:愛知大学豊橋校舎(2014年2月).

国際ワークショップで研究発表: Presentation at International Workshop

1)Akiyama C. (2015) An Estimation of Water Pollutant Emission and its Reduction Potential in Future China. Pollution Process and Control of Nitrogen and Phosphorus in River Basin Workshop under framework of TPM (Trilateral Pr.esident Meeting among Japan, China, and Korea). September 30, 2015 at Chinese Research Academy of Environmental Sciences (CRAES), Beijing, China.

書籍: Book

2) 秋山千亜紀(2017)第10章 地域メッシュでみる人口の分布特性『地理空間情報を活かす授業のためのGIS教材(地理情報システム学会教育委員会編)』,古今書院.【URL】

1) Akiyama C.M. Chapter 4 Beijing Metropolitan Area. In Murayama, Y., Kamusoko, C., Yamashita, A., and Estoque, R. E. (eds.) Urban Development in Asia and Africa- Geospatial Analysis of Metropolises. Springer SBM Singapore Pte Ltd.【URL】

競争的資金等: Competitive Research Fund

9) 環境研究総合推進費・委託費【問題対応型】【革新型】【課題調査型】(2019~2021年度)
  研究題目:気候変動に伴う都市災害への適応(研究代表者:稲津 將)
  予算額:3,300千円(分担額・予定)
  【PDF】

8) 科学研究費助成金 若手研究(研究課題番号:19K20503)(2019~2020年度)
  研究題目:全国を対象にした将来に渡って持続可能な汚水処理システムの構築に向けた研究
  予算額:2,340千円
  研究分野:環境政策および環境配慮型社会関連
  【URL】

7) 国立研究開発法人国立環境研究所 平成30年度研究委託業務(2018年度)
  研究題目:平成30年度瀬戸内海流域圏における水質汚濁発生負荷量の時空間変動に関する研究委託業務
  予算額:996千円

6) 愛知大学三遠南信地域連携研究センター【越境地域政策研究拠点】共同研究(2018年度)
  研究題目:日本全国を対象とした遠隔住宅の分布把握と遠隔住宅に対する越境地域政策の適用可能性に関する研究
  予算額:450千円

5) 国立研究開発法人国立環境研究所 平成29年度研究委託業務(2017年度)
  研究題目:平成29年度瀬戸内海流域圏における水質汚濁発生負荷量の時空間変動に関する研究委託業務
  予算額:2,100千円

4) 科学研究費助成金 若手研究(B)(研究課題番号:16K21595)(2016~2018年度)
  研究題目:将来の地域人口・経済予測に基づいた持続的な水環境管理シナリオの提案に関する研究
  予算額:4,030千円 (直接経費 : 3,100千円,間接経費 : 930千円)
  研究分野 環境政策・環境社会システム / 地理学
  【URL】

3) Google Travel Grants for Female Students(ACM SIGSPATIAL GIS 2011)
  獲得額:1,000 USD

2) 大学院生を対象とした海外派遣に伴う旅費支援(筑波大学,2011年10月)
  実費

1) 平成18年度「シンフォニカ統計GIS研究助成」(財団法人統計情報研究開発センター,2007年4月~2008年3月,R B Thapa氏との共同研究)
  研究題目:地域活性化のための地域メッシュ統計とGISを用いた基礎研究-つくば研究学園都市を事例に-
  獲得額:800千円
  【URL】

Page Top